「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」の一河角乃/ゴジュウユニコーンの代役として抜擢された志田こはくさん。
志田こはくさんと言えば顔芸が有名ですが、ゴジュウジャーでも顔芸は出るのでしょうか。
前ゴジュウユニコーン役の今森茉耶さんとの共通点や、これまでの経歴も合わせて、志田こはくさんの情報をまとめていきます。
志田こはくの“顔芸”はなぜ話題になっている?
志田こはくさんは顔芸で有名な女優ですが、そのきっかけは何だったのでしょうか。
インパクトを残した表情はどの作品の中で出たのか気になりますね。
志田こはくさんの顔芸に関する情報をまとめていきます。
顔芸と呼ばれる表情が注目されたきっかけ
志田こはくさんの顔芸が注目されたきっかけは、特撮ドラマ「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」に出演した際に、大胆な変顔とギャップ演技が話題になったことのよう。
志田こはくさんは、2022年放送の「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」で、鬼頭はるか/オニシスターを演じました。
その作品中、映像作品初出演であったにもかかわらず、「表情が180度変わる」と評されるほどの顔芸を披露。
志田こはくちゃん、18歳で女の子でこの顔芸のレパートリー(本編にはもっとやべーの沢山あり)なので。
— Dくん🍙🐈⛵️🎀🎧⏰💻 (@Dkundayo_) November 15, 2025
演技力本当に高い子なんです。
安心感がレベチ pic.twitter.com/CvZmNIPOrC
清純派の見た目からは想像できない全力顔芸が「ギャップ萌え」と、多くの人に支持されたようです。
SNSで広まったリアクションの特徴
鬼頭はるか役の志田こはくちゃんの表情の演技いいよね。何が恐ろしいって、こはくちゃん演技未経験でしかも変顔はアドリブでやってるところなんですよね。
— オラプー (@orapu_) July 31, 2022
もう新人女優賞あげたい#nitiasa #ドンブラザーズ pic.twitter.com/nEXveO3eIK
志田こはくさんの顔芸で、特にSNSで話題となったのは、「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」第22話の「目をひん剥くギャグ顔」。
この表情は視聴者に衝撃を与え、放送直後にはTwitterでトレンド入りしました。
また、「逃走中」出演時の「ガチ怯え顔」は、GIF化(短いループアニメーション)され、TikTokやX(旧Twitter)で拡散。
ファンのリクエストに答えたインスタライブでの「8連発顔芸」も話題になりました。
表情の豊かさが支持されている理由
志田こはくさんの表情の豊かさは、「視覚的なインパクト」と「ギャップによる驚き」で支持されているよう。
志田こはくさんの顔芸は、一瞬で感情が伝わるほどの表情変化が特徴。
ヒロインがやっちゃいけないレベルの顔芸を全力でやってくれた鬼頭はるか役の志田こはくさんはマジでファンになった#aniaca pic.twitter.com/ZReapPIcAa
— 赤城❄(野球好き) (@akaginorikmiin1) December 14, 2024
さらに変顔であっても美しさを損なわない点が、むしろ魅力として捉えられているようです。
また、見た目は清楚で可憐な志田こはくさんが、大胆な顔芸を披露するという意外性も支持されている理由の一つ。
この視聴者にとって「見ていて飽きない」志田こはくさんの表情の豊かさが、支持されているのでしょう。
志田こはくの出演作品から見る表現力
志田こはくさんは、インパクトある顔芸を始め、その表情を活かした演技が魅力のよう。
これまでの出演作品の中ではどのような表情演技が見られたのでしょうか。
志田こはくさんのこれまでの出演作品の中で、表情演技が活かされた場面についてまとめていきます。
『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』で活かされた演技
志田こはくさんが出演した「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」では、「感情の振れ幅の演じ分け」や「身体性を活かしたアクション」が演技の中に活かされていました。
志田こはくさんの演じた鬼頭はるかは、多面性のあるキャラクターです。
志田こはくさんは、このキャラクターのくるくる変化する感情をテンポよく演じ分け、その演技力が絶賛されたよう。
まじか!!
— 🌟鴨ネギ蕎麦🌟 (@kamonegi_soba) November 15, 2025
ブラック騒動で終わりかけている
ゴジュウジャーを救うために
志田こはくが出陣!
名演技をしまくった
伝説のオニイエローだ!!
この子なら大丈夫!
今まで見てきた子どもたちも拒否反応をすることは目に見えていて
こんな嫌な役目を引き受けてくれるなんて…
pic.twitter.com/n5S1XNocO0
志田こはくさん本人も、インタビューの中で「感情を表すのは得意」と語っていました。
フィギュアスケートをやっていたので、表情や動きで感情を表すのは得意なんです。演技をしていても、難しいと思うことはないですね。
マイナビニュースより引用
セリフに頼らず、目や口元の微細な動きで感情を伝える技術も、新人とは思えない精度だったようです。
また、4年間のフィギュアスケート経験を活かした、表現力やアクションも高評価でした。
『ガチ恋粘着獣』で見られた表情の魅力
「ガチ恋粘着獣」での志田こはくさんは、「目の演技」と「ギャップ」が魅力だったよう。
推しに執着する狂気的なファンを演じた際には、目がらんらんと光る演技を見せました。
テレ朝 ガチ恋粘着獣@志田こはくc pic.twitter.com/oEZ1rslbcB
— 城丸香織 (@tokyostory) May 14, 2023
また、可愛らしい表情の直後に、怖い表情に豹変するギャップは視聴者にインパクトを与えていたよう。
このように、狂気の演技を表情筋で表す演技力が魅力的に捉えられていました。
コミカルな表情が際立ったシーンの傾向
志田こはくさんの、コミカルな表情が際立っているときには、「一瞬の表情の変化」や「顔のパーツの誇張」があるよう。
志田こはくさんは、一瞬で表情を変えることができるため、記憶に残りやすいという特徴があります。
#ドンブラザーズ #志田こはく
— ザムシャー 特撮好き社会人 (@Pot9Klk4Ntvq5C5) October 18, 2022
さっき、志田こはくさんのインスタライブのアーカイブ見て、ドンブラでのはるかちゃんの変顔が毎回すごいから素のご本人がすごい可愛い!!❤️❤️
とても演技初挑戦とは思えない… pic.twitter.com/lQgZqTOFcW
ドンブラザーズのコミカル演技に関して、志田こはくさんは「思いっきり変な顔にしています」と語っていました。
最初のころは、こんなに崩してしまったらすごい変な顔になっちゃうかなって思いながらやっていましたけど、今はもう思いっきり変な顔にしています
マイナビニュースより引用
一瞬でコミカルな顔芸を作れる力は、SNSでの素材力にもつながりやすく、SNSで拡散されやすいよう。
また、視線を泳がせる、口をすぼめる、眉を跳ね上げるなど、顔のパーツを誇張的に動かすことで、セリフがなくても表情が伝わりやすいという特徴もあります。
これにより、志田こはくさんのコミカルな表情は印象に残りやすくなっているのでしょう。
ゴジュウユニコーンでの顔芸は見られる?
志田こはくさんが代役として抜擢された「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」の一河角乃/ゴジュウユニコーン。
その役を演じる上で、志田こはくさんの代名詞となりつつある顔芸が発揮されるのか、気になる人もいるでしょう。
ゴジュウユニコーンのキャラクター性や、志田こはくさんの表情演技の傾向などを踏まえて考察していきます。
志田こはく演じる一河角乃のキャラクター性
志田こはくさんが演じることとなった「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」のゴジュウユニコーン/一河角乃は、場面によって顔芸が発揮される可能性がありそう。
志田こはくさんが演じる一河角乃は、基本的には感情を抑えたクールな振る舞いをしていますが、状況に応じて愛嬌を武器にすることがあります。
この武器としての愛嬌を出す際に、志田こはくのギャップ演技が発揮されそう。
また、他キャラとのコミカルな掛け合いの際には、もしかしたら変顔が出るかもしれないでしょう。
どんな表情を見せてくれるのか楽しみですね。
過去の演技から見る“表情演技”の可能性
志田こはくさんは、過去の演技の中で「切り替えの早い表情」「視線や口元の操作」などを活かした演技を行ってきました。
これは、ゴジュウジャーの演技の中でも活かされる可能性は高そうです。
志田こはくさんの演じる一河角乃は、元警察志望の探偵という設定で、普段はクールですが時に武器としての愛嬌を見せるというキャラクター。
この愛嬌を見せる時の表情の崩し方に、志田こはくさんの表情演技が活かされてくると思われます。
また、感情を表す際には、視線や口元を使った演技も取り入れてくることでしょう。
過去の演技がどのように生かされてくるのか楽しみですね。
公式情報から読み取れる役の方向性
志田こはくさんの演じる一河角乃/ゴジュウユニコーンは、公式情報によると「クールだが愛嬌も武器にする」役柄。
そのため、表面上は冷静沈着で感情を抑えた人物であることが推測できます。
しかし、「武器としての愛嬌」を出す時には、表情や態度を柔軟に変化させてくるでしょう。
また、「警官学校出身だが、ある事件をきっかけに同僚から疎外された」過去を持つ役柄のようなので、「孤独感」も表情の中に現れる場面があるかもしれません。
志田こはくさんの、役柄に合わせた表情演技に注目ですね。
今森茉耶と志田こはくの共通点と違い
前ゴジュウユニコーン役の今森茉耶さんと、代役となった志田こはくさんの共通点や違いはどのようなところなのでしょうか。
志田こはくさんが演じることで、キャラクターにどのような変化が生まれるのかも気になりますね。
今森茉耶さんと志田こはくさんのビジュアルや演技スタイルの共通点や違いをまとめていきます。
ビジュアル・雰囲気から見える共通点
今森茉耶さんと志田こはくさんの共通点としては、「清純派で透明感がある」「親しみやすい」「若さと芯の強さが同居している」という点が挙げられそう。
今森茉耶さんと志田こはくさんの顔立ちは、ともに清楚で正統派の印象があります。
肌質もナチュラルで明るく、清潔感が伺えるでしょう。
雰囲気は、今森茉耶さんはおっとりとしていて優しい雰囲気で、志田こはくさんは素朴で親しみやすい雰囲気を持ちます。
2人とも親近感と安心感を与える雰囲気という点でも共通していると言えそう。
このように、今森茉耶さんも志田こはくさんも、視聴者に安心感を与え、子供にも愛されやすい顔である点で共通しています。
演技スタイルの違い
今森茉耶さんと志田こはくさんには演技スタイルに違いがあり、それがヒロイン像の印象を大きく変化させる可能性があります。
今森茉耶さんは、感情を内側に秘め、繊細な表情変化での演技を見せていました。
演技よりも「存在感」でキャラクターを魅せていた印象があります。
一方の、志田こはくさんは、これまで表情豊かで時にコミカルな表情を見せる役柄が目立っているため、その点で見ると今森茉耶さんの演技スタイルとは違いがありそう。
キャスト交代によってどのような変化が生まれるのか、気になりますね。
キャラクター解釈の違いから生まれる変化
今森茉耶さんと志田こはくさんの、一河角乃というキャラクター解釈は、「静」と「動」という違いが生まれそう。
今森茉耶さんの演じる一河角乃は、感情を内側に秘めていたため、ミステリアスで遠い存在というキャラクターの印象を持ちます。
一方、表情豊かで親しみやすい雰囲気の志田こはくさんが演じる一河角乃は、感情が伝わりやすい「動」的な存在になりそう。
今森茉耶さんが演じていた時同様、あまり感情は表に出さないかもしれませんが、今森茉耶さんの一河角乃よりも表情演技で感情を表すことが多くなるのではないでしょうか。
そう考えると、これまでよりも「一河角乃」というキャラクターが、より近く親しみやすいキャラクターに変わるかもしれませんね。
志田こはくの経歴
志田こはくさんは、これまでどのような経歴をたどってきたのでしょうか。
何がきっかけで芸能界に入り、デビューを果たしたのかも気になりますね。
志田こはくさんの、芸能界入りまでの流れと、その後のキャリアについてまとめていきます。
芸能活動を始めた時期
志田こはくさんが芸能活動を始めるまでの経歴をまとめます。
・2004年5月25日生まれ 埼玉県草加市で育つ
・小5~中2までフィギュアスケートに本気で取り組む けがにより競技を断念
・姉の志田音々の影響で芸能界に興味をもつ
・ミス・ティーン・ジャパン関東大会に出場(2020年)
・ミスティーンの大会でスカウトされ、芸能界入り
・「ミスセブンティーン2021」ファイナリストに選出(2021年)
・舞台「六番目の小夜子」で俳優デビュー(2022年)
・「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」でテレビドラマ初出演(2022年)
志田こはくさんが芸能活動を始めたのは、2020年のミス・ティーン・ジャパン関東大会に出場したことがきっかけ。
この大会での姿がスカウトの目に留まり、芸能界入りを果たしました。
そこからわずか2年で戦隊ヒロインに抜擢されるという異例のスピードブレイクを果たしています。
過去の出演作品から見るキャリアの積み上げ
志田こはくさんの出演作品をまとめていきます。
・舞台「六番目の小夜子」で俳優デビュー(2022年)
・「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」でテレビ初出演(2022年)
・グラビア活動開始 「週刊プレイボーイ」で初表紙・初水着(2023年)
・テレビドラマ「私がヒモを飼うなんて」出演(2023年)
・テレビドラマ「ガチ恋粘着獣」出演でインパクトを残す(2023年)
・テレビドラマ「最高の生徒~余命1年のラストダンス~」出演(2023年)
・テレビドラマ「伝説の頭 翔」出演(2024年)
・舞台「クリス、いってきマス!!!」出演(2024年)
・テレビドラマ「年下彼氏2」出演(2024年)
・テレビドラマ「なんで私が神説教」出演(2025年)
・テレビドラマ「浅草ラスボスおばあちゃん」出演(2025年)
・戦隊ヒーローシリーズ「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」代役に抜擢(2025年11月)
志田こはくさんは、舞台で俳優デビューを果たしてから、ドラマ・グラビア・特撮と様々なジャンルで存在感を高めているよう。
志田こはくさんのもつ清純派の雰囲気と表情演技が印象的で、それらを活かすことで役の幅を広げてきています。
現在の活動の幅と成長のポイント
志田こはくさんの活動の幅はジャンルを超えて広がってきています。
まず、ドラマ出演では、コミカルな表情演技がインパクトを残し、SNSでも話題を呼んでいました。
その清楚な見た目と雰囲気を活かし、青春・学園系ドラマにも出演。
演技に関して自分の意思をしっかりと伝えながら、撮影に臨んでいるようです。
お芝居についても「私はこんな風にしてみたいです」と自分の意志を伝えるよう心がけています。
マイナビニュースより引用
また、グラビア・モデル活動では、「週刊プレイボーイ」で表紙を飾り、清純派ビジュアルと親しみやすさが評価されています。
2025年11月の「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」の代役抜擢は、これまでのキャリアの中で志田こはくさんの実力と信頼性が確立された証と言えそうですね。
まとめ
今回は、志田こはくの顔芸はゴジュウユニコーンでも見られる?今森茉耶との共通点や経歴についても
〇志田こはくの顔芸が話題になっている理由
〇過去の出演作品から見る表現力
〇ゴジュウユニコーンでの役どころと顔芸の可能性
〇今森茉耶との共通点・違い
〇志田こはくの経歴
についてご紹介させていただきました。
今後も志田こはくさんの活躍に注目です!
