ななまがりは独自の世界観のネタをもつ、人気のお笑いコンビ。
中でも、常識離れしたパラレルワールドネタは人気を集めているよう。
そんな、ななまがりがM-1・キングオブコントで披露したパラレルワールドについてまとめていきます。
M-1グランプリでの「パラレルワールド」一覧
ななまがりは、これまでのM-1グランプリで、どのようなパラレルワールドを披露したのでしょうか。
今まで出場したM-1の結果についても気になりますよね。
ななまがりの、M-1グランプリの結果とパラレルワールドについてまとめていきます。
出場年と結果
ななまがりのM-1グランプリ出場年と結果についてまとめます。
・2015年 2回戦敗退
・2016年 準々決勝敗退
・2017年 準々決勝敗退
・2018年 準々決勝敗退
・2019年 準々決勝敗退
・2020年 準々決勝敗退
・2021年 準々決勝敗退
・2022年 準決勝敗退 敗者復活戦敗退
・2023年 準決勝敗退 敗者復活戦敗退
ななまがりは、M-1に2015年から2023年まで出場し、2022年・2023年では準決勝まで進出したことで、実力派コンビとして注目されました。
いずれも敗者復活戦には進出しましたが、惜しくも決勝進出は果たしていません。
ななまがりのM-1出場は2023年がラストイヤーで、以降は結成15年を超えたことで、出場資格を失っています。
その後は、「キングオブコント」や「THE SECOND」などの賞レースで活躍。
2024年には、THE SECONDグランプリファイナルに進出しました。
披露したネタの内容
ななまがりのネタでは、現実とは異なるルールや人物設定が存在し、それがもう一つの世界として展開される「パラレルワールドネタ」を多く披露しています。
調べたところ、M-1では過去に以下のようなネタを披露していました。
・「恋愛バラエティ番組『あいのり』に乗り込んだらどうなるか」(2023年 敗者復活戦)
・「架空芸能人モノマネ」(2023年 準決勝)
・「マッチングアプリ」(2023年 3回戦)
・「こんなの初めて!」(2022年 準決勝 敗者復活戦)
・「地下アイドル」(2021年 準々決勝)
・「なんでやねん」(2020年 準々決勝)
・「うどん屋」(2020年 2回戦)
・「ギャップ」(2020年 1回戦)
・「新村さん」(2019年 3回戦)
・「運命の出会い」(2018年 準々決勝)
・「ケンカ」(2017年 準々決勝)
・「上野絶望園」(2016年 準々決勝)
ななまがりは、現実ではありえない世界や人物設定を活かして漫才を行っているよう。
上記のようなM-1で披露されたネタも、森下さんが現実にはいない奇人に扮して、初瀬さんがツッコむ展開が多いんだとか。
そのやりとりが、観客が当たり前としている常識と大きくズレており、思いがけないオチの意外さもあって、人気になっています。
2023年敗者復活戦で披露「『あいのり』に乗り込んだらどうなるか」
2023年のM-1敗者復活戦で、でななまがりが一番最後に披露した「恋愛バラエティ番組『あいのり』に乗り込んだらどうなるか」のネタを紹介します。
このネタでは、ツッコミの初瀬さんが、男女がラブワゴンに乗って旅をする恋愛バラエティ番組の「『あいのり』に出たい」と言ったのに対して、ツッコミの森下さんが、「体験させよう」と乗っかって始まりました。
しかし、森下さんはズレた人物を登場させ、それに初瀬さんがツッコみ、最後は予想外なカップルができて終わります。
不思議な世界観がどんどん加速していく様子を描くのが、ななまがりの特徴ですね。
2020年2回戦で披露したネタ「うどん屋」
2020年の2回戦では、「うどん屋」ネタを披露しました。
「代官山でうどん屋をやりたい」という初瀬さんに、森下さんが「客として行くから対応するように」と言って始まります。
その流れの中で森下さんが演じるのは、変なお客さんばかり。
そのお客さんに対して初瀬さんが意外な一面を見つけていくのが、また面白い展開となっています。
ツッコみで視点を変えてくるのが、ななまがりの代表的な流れですね。
キングオブコントでの「パラレルワールド」一覧
キングオブコントでは、ななまがりはどのようなパラレルワールドを披露していたのでしょうか。
キングオブコントの結果についても気になるでしょう。
ななまがりの、キングオブコントにおける結果とパラレルワールドについてまとめていきます。
出場年と結果
ななまがりは、「キングオブコント」に第1回大会(2008年)からエントリーしており、2025年まで継続的に出場。
つまり、2008年から少なくとも17回以上エントリーしている最多出場コンビの1組です。
初エントリーは、第1回大会の2008年で、2024年のエントリー記者会見では、大学生時代から出場していたと語っていました。
大学生の頃から挑んでいる本コンテストについて、17年の準決勝当日に大げんかしたことを回想。
ENCOUNTより引用
キングオブコントで上位の成績を収めたのは、以下の2年。
・2016年 決勝進出
・2025年 準決勝進出
2016年の初のファイナリスト入りで、ななまがりの独創性が広く知られることとなり、2025年には決勝には進めなかったものの、予選では一番ウケていたとの評価もありました。
「キングオブコント」は、ななまがりが広く知られるようになるきっかけとなった大会だと言えそうですね。
披露したネタの内容
ななまがりは、「キングオブコント」でも常識外れのパラレルワールドネタを披露しています。
2016年決勝では、ナスを持ち上げるときだけ左利きの男が現れる、意味不明な設定の中で繰り広げれられるコント「ナス」を披露。
2025年には準決勝で、一見普通の相談に見えるやりとりが、段々とおかしくなっていく様子をネタにした「相談事」を披露しました。
コントでも漫才でも、同じような世界観でネタを組み立てているのが、特徴的ですね。
2016年決勝戦で披露したネタ「ナス」
キングオブコントで、ななまがりが初のファイナリスト入りを果たした2016年大会では、「ナス」というネタを披露。
頭に残るwww#お笑い #キングオブコント #ななまがり #ナス持ち上げるときだけ左利きだよ pic.twitter.com/N8zAM91RRO
— 動画 (@wara1019) October 3, 2016
その内容は、ボケの森下さんが常識外れの人物に扮し、「ナス、持ち上げるときだけ、左利きだよー」を連呼するという内容。
それを聞き続けるサラリーマン役の初瀬さんは、そのフレーズが頭から離れなくなる様子を演じていました。
当時の視聴者も、そのフレーズが頭に残った人が多かったようで、点数自体は振るわなかったものの、特に印象に残ったコンビになったようです。
まとめ
今回は、【完全版】ななまがりパラレルワールドまとめ!M-1・キングオブコントでの今までのネタ一覧
についてご紹介させていただきました。
これからもななまがりの面白いネタに注目ですね!
